【過去のお知らせ】
【2019年度】
【ゼミ】プロジェクト研究論文の公開審査会は2月2日(日)開催予定
【ゼミ】修士論文口述試験は、2月1日(土)開催予定
【授業】11月22日のマーケティング&ブランド・マネジメントは12:45からスタートします。
【授業】11月8日からマーケティング&ブランド・マネジメントも授業教室が11ー905に変更になりました。
6月28日(金)8限にプロジェクト研究エッセンスの説明を901教室で行います。
【授業】マーケティング(春Q)の各回のレポート締め切り日を間違えないようにしてください。
【ゼミ】ゼミは毎週金曜日7限11ー1111教室で開講します。
全日制グローバルコース新入生対象のオフィス・アワー(研究室1125)は、4月11日(木)午後2:30から5時、4月12日(金)午後5時半から6時半です。
【重要】【授業】マーケティング(春クオーター)履修者は、大学院事務所で教材ケースを受け取ってください。4月1日より配布される予定です。
【2017年度】
【2016年度】
2017年2月4日(土)の論文口述試験(全日制グローバルコース)の試験会場は11-1108教室、また2月5日(日)の公開審査会(夜間主総合コース)会場は11-902教室です。
来春修了予定者の修士論文提出は、2017年1月7日です。
12月6日の「マーケティング&ブランド・マネジメント」は、ゲスト講師(足立光さん:マクドナルド株式会社マーケティング本部長(CMO))をお招きします。通常のケース・ディスカッションはありません。
「マーケティング&ブランド・マネジメント」のケース分析レポートの締切は、当該ケースが予定されている前日(月曜日)の午後6時です。提出先は、Course N@vi です。
「サービス・マーケティング研究」の受講生は、毎週月曜日午後6時が課題の提出しめきりです。遅れないようにCourse N@viに提出すること。(遅れるとシステム上受け付けなくなります)
Marketing seminar for International MBA students will be held on Tuesday (not on Thursday), together with evening MBA program students at 7th period (begins at
7pm) at Room 1111.
2016年度9月度の修了式(学位授与式)は、9月17日4時半から。
秋学期の開講科目(マーケティング&ブランド・マネジメント、サービスマーケティング研究)は、10月4日から講義開始です。
ゼミは、火曜日7限(19時〜)開講です。
マーケティングクラス(春学期)履修者の方へ。最終授業時にお話ししたとおり、今学期(2016年度春学期)のマーケティングで取り組んだ7つのケースの中から良かった(気付きが多かった)と思うもの3つを選んで連絡してください。
マーケティングクラス履修者の方へ。最終レポートの提出先は大学院事務所ではなく、waseda.ims@gmail.comです。
マーケティングクラス履修者の方へ。レポート提出の事務所での締切は19:00でなく、18:55ですので気を付けてください。
マーケティング(月曜日クラス)の教室は22号案201教室に変更なりました。
春学期(後半)のマーケティング授業で利用するケース資料は、5月31日より3階および10階事務所にて配布されます。履修学生は、学生証持参の上で事前に受け取ってください。
Cases for Marketing Management course are ready to be collected at MBA office at 3rd Floor.
The first presentation material of Marketing Management (April 12) is being posted at CourseN@vi at Waseda-net.
Marketing Management course begins on Tuesday, April 12, at 14:45 at room 903.
春学期のゼミは、4月12日火曜日からスタートします。全日制は16:30から、夜間主は19:00から909室で。
【2015年度】
2016年3月修了予定者の修士論文(プロジェクト研究論文)に関する公開審査会は1月24日に行われます。
2016年3月修了予定者の修士論文(プロジェクト研究論文)提出は、2016年1月9日です。
来年1月15日のオープンゼミは、野村総研の石原進一さんをゲストにお迎えします。820教室、午後7時。
サービスマーケティング研究の教室が、11号館1141室に変更になりました。
サービス・マーケティング研究、マーケティング・マネジメントのゼミは9月24日から、マーケティング&ブランド・マネジメント、マーケティングのゼミは9月25日からスタートします。
9月修了予定者の修士論文口述試験は7月29日、4階第1会議室にて開催されます。
7月10日のゼミはオープンゼミです。元ボーズ・ジャパン社長、現カタログハウス相談役の佐倉さんをゲストスピーカーにお招きします。902教室、午後7時。
6月26日の夜間主ゼミは、午後8時40分開始です。
夜間主のゼミは、6月第2週から金曜日7限の開講(1141教室)に戻ります。
マーケティングの今期の授業は、6月3日で終了しました。
Cases (C to G) for Marketing Management course are ready to be collected at MBA Office at 3rd floor.
2015年春学期の授業とゼミは、4月6日の週からスタートします。
2015年3月修了生(ゼミ生)の修士論文・プロジェクト研究論文の題目を掲載しました。
6月26日の夜間主ゼミは、午後8時40分開始です。
夜間主のゼミは、6月第2週から金曜日7限の開講(1141教室)に戻ります。
マーケティングの今期の授業は、6月3日で終了しました。
Cases (C to G) for Marketing Management course are ready to be collected at MBA Office at 3rd floor.
2015年春学期の授業とゼミは、4月6日の週からスタートします。
2015年3月修了生(ゼミ生)の修士論文・プロジェクト研究論文の題目を掲載しました。
全日制・夜間主合同の企業見学会は、3月17日の予定です。
ゼミOB会は3月13日の予定です。
この春の修了予定者の修士論文を対象とした口述試験と公開審査会は、それぞれ1月31日と2月1日に行われます。
本年度のマーケティング・マネジメントの授業、ゼミは1月23日ですべて終了しました。マーケティング・マネジメントの受講者の方は、フィードバックを忘れずに送ってください。
本年度のサービス・マーケティング研究の授業は、1月22日ですべて終了しました。
修士論文の口述試験は1月31日、公開審査会は2月1日に行われます。
2015年3月修了予定者の修士論文提出日は1月10日(土)です。各自、時間内に事務所へ提出のこと。
2015年3月修了予定者の修士論文提出日は1月10日(土)です。各自、時間内に事務所へ提出のこと。
【2014年度】
来年3月修了予定のM2学生は、11月末までに修士論文(専門職学位論文、プロジェクト研究論文)の草稿を提出のこと。
12月11日5限時のゼミは、11−610教室(マルチメディア室)で行います。
11月21日以降の「マーケティング・マネジメント」は、1103へ教室が変更になります。
11月第1週からM1の学生を対象としたゼミを開講します。全日制は木曜日5限(1109)、夜間主は金曜日7限(1141)です。
9月24日11時15分から全日制コースゼミの説明会を行います。
前期の授業は、7月21日の週で終了しました。講義、ゼミともその後の補習はありません。後期(秋学期)の開始は、9月25日です。
7月25日午後8時40分から夜間主コースゼミの説明会を行います。